伝える?伝わるためのやさしい日本語講座を開催しました!【2025.7.12(土)】

 2025年7月12日(土)に地域連携センター主催?留学生別科 林エミ先生による公開講座「伝える?伝わるためのやさしい日本語講座 「共に暮らす」を支える書きことば」を開講し、29名の地域の皆さまにご参加いただきました。
 昨年度はやさしい日本語で「話すこと」に焦点をあてた講座を行い、今回は「書きことば」で伝えることをテーマとして、開催いたしました。ご参加頂いた皆さま、誠にありがとうございました。
 講座の前半は林エミ先生による講義を、後半は本学に通う留学生8名を交えたワークショップを行いました。
 ワークショップでは、グループごとに熱気に満ちあふれた対話が見られ、参加者から講師や留学生へ質問が積極的に行われ、大変盛り上がりました。
地域連携センターでは、今後も多文化共生につながる取り組みを企画してまいりますので、ぜひ、ご参加ください。
【参加された方のコメント(一部抜粋)】
?やさしい日本語は外国人に対してだけでなく日本人同士でも必要だと思いました。
?「やさしい日本語」の本当の「やさしい」の意味が分かりました。
?前回に引き続き、とてもわかりやすい内容でした。留学生の方も参加いただき、直接に実感することもできました。やさしい日本語を再認識しました。

?「やさしい」だけでなく、言葉は思考や文化などを豊かにするという先生の言語観も聞けて有意義でした。

?やさしい日本語について基本的な事を間違って認識していたので、今回の講座で考え方が変わりました。

20250712公開講座写真01.JPG

20250712公開講座写真02.jpg

20250712公開講座写真03.jpg

ページトップへ戻るボタン